好奇心を大切に

本と映画と旅行が好きです。

タイの子供遊び① การละเล่นของไทย①

 

 

 

先日タイ人と外国人の交流会に行った際、タイの子供遊びをしたので、今回は日本に似た遊びがある「タイの子供遊び」をいくつか紹介します(*'ω'*)

 

毎回このような交流会や歓迎会に参加した際のゲームではタイ人のノリの良さに圧倒されています、、タイ人の多くはゲームは本気でやりますし、踊りや歌が好きなようです。

留学が終わるころにはタイ人学生のノリの中で過ごすうちに性格が変わっているかもしれないと思いましたが、そんなに簡単に内気な性格は変わりませんでした。

 

①椅子取りゲーム เก้าอี้ดนตรี(直訳すると「椅子音楽」)

日本の椅子取りゲームと同じです。音楽が流れている間椅子の周りをまわって止まったら座ります。椅子に座れなかった人は脱落して椅子を一つ減らしてまた再開、最後まで残った人が勝ちです。

 

②かくれんぼ เล่นซ่อนหา หรือ โป้งแปะ

これも日本のかくれんぼと同じです。

最近はタイの子供たちもスマホの普及などにより外遊びが減ってしまったそうですが、この遊びは簡単で楽しいので昔から今まで愛されている遊びだそうです。

 

③ハンカチ落とし มอญซ่อนผ้า

これも日本のハンカチ落としと同じですが、ゲームの最中に歌う歌があります。

 

 

④スイカ割り ปิดตาตีหม้อ(直訳すると「目をつぶって鍋をたたく」)

昔は鍋を使っていたそうですが、今は段ボールを使うのが一般的なようです。

 

今度、タイ独特の子供遊びについても調べてまとめてみようかと思います。

そろそろちょっと真面目な記事も書こうかな…!

 

食べ物の話

こんにちは!

 

タイは辛い物が多くて有名ですよね。

「辛さ控えめ」では通じないので「唐辛子入れないで!」と言うようにしていますが、それでも物凄く辛いものが出てきたりしますし、

適当におかずを選ぶ学食のような店では、「え、これ辛いの?!」と食べてみてびっくりするようなおかずも多くあります!(赤くないからといって油断は禁物です)

 

実は、辛いものに負けないくらい甘いものも多いです!

 

f:id:sunathai:20170225155555j:plain

いかにも甘くておいしいものはもちろん、

f:id:sunathai:20170225155500j:plain

この醤油味っぽいお肉も「砂糖で煮込んだ?!」ってくらい甘いです。

f:id:sunathai:20170225155543j:plain

これは見た目物凄く辛そうですが、全然辛くありません。甘いです。

 

他にも、飲み物には大量に砂糖や練乳を入れるので、特に「コーヒーはブラック」って方は注文時に「甘くしないで!」と言うのを忘れないでくださいね!

 

私は甘いものが大好きなので天国と言えば天国なのですが、欲に任せて食べたらあっという間に太ってしまうので、最近甘い飲み物は控えています。

食べ物だけで日本にいるとき以上に砂糖を取っているはずなので。。。

こう甘いものが多いと肥満や糖尿病が気になりますね。

実際深刻な問題になっています!!

29日、ニュースサイト「マティション」が、国際糖尿病連合のマイケル・ハースト会長とスクムパンバンコク都知事がタイの糖尿病について相談したと報じた。
その内容とは、バンコクに住む約25%が糖尿病を発病しており、特に15歳未満の子どもの9%が糖尿病であり、早急な対策が必要というもの。
タイ保健省が2013年に発表した情報によると、タイ人は1年間に平均29・6キログラム、1日あたりティースプーン20杯分の糖分を摂取している。これは、世界的な基準値よりも3倍以上の数字となる。

国際糖尿病連合(IDF)によると、現在、タイの糖尿病人口は約490万人、有病率は成人人口の6・4%に当たる。これは、2013年度の国際比較統計の世界平均8・1%より低い数値ではあるが、糖尿病に関連する死亡者数は、日本の6万4680人に対し、タイは6万6943人と上回っており、成人の総人口に対して非常に多いといえる。

4人に1人が糖尿病!?タイで深刻化する糖尿病の脅威 - ワイズデジタル【タイで働く人のための情報サイト】

甘いものだらけのタイですが、お店によっては甘さの程度を選べるところもありますし、たいてい頼めば融通が利くのがタイの良いところなので、健康に気を遣っていたら注文時に言ってみると良いと思います。

健康への意識が高まっているのでもしかしたらタイでも少しずつ甘さ控えめが人気になってくるかもしれません。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

洗濯の話

こんにちは!

今日は私の洗濯事情について書きます。

今住んでいる建物内にもコインランドリーはありますが、

とても少ないので(26階の建物に洗濯機3台、乾燥機2台は少なすぎる…)

最近は外のコインランドリー屋さんに通っています。

管理人のおばちゃんが優しくて、行くたび話しかけてくれます。もう洗濯物で私だとわかるらしい…!

 

外のコインランドリーの雰囲気

f:id:sunathai:20170222194926j:plain

少し歩きます。

f:id:sunathai:20170222194038j:plain

ここです!!

初めて来たとき、この近くで「洗濯できる場所ありませんか?」と聞いたらここを紹介してくれました。

洗濯屋さんはたくさんあるので、近所の人に聞いたらどこかしら教えてくれると思います。

f:id:sunathai:20170222194213j:plain

洗濯物と洗剤を入れてお金を入れたら勝手に洗濯が始まります。 

f:id:sunathai:20170222194918j:plain

洗濯が終わるとLINEまたは電話をくれて、洗濯物を家まで届けてくれます!

(届けてくれない店が多いかもしれません)

 

タイで洗濯する方法

  1. 料金が固定されたランドリーサービス
  2. 洗濯機を買う
  3. コインランドリー
  4. 手洗い

料金が固定されたランドリーサービスは高いので、私は利用したことがありません…!

友達は洗濯機を買って共同で使っているらしいです…!

  

コインランドリーの金額

20~40バーツ、10バーツ硬貨しか使えないので、

おつりを貯めるか、BTS(電車のチケット売り場)、お店で両替してもらいます。

 

メリットとデメリット 

管理人がいるコインランドリー

メリット 

  • 安い
  • 空きがなくても預けて帰れる
  • 管理人さんと仲良くなれるかも

 デメリット

  • 洗濯物を見られる
  • 管理人さんの都合で遅いことがある
  • 英語が通じないかも

 

無人のコインランドリー

メリット

  • 洗濯物を見られずに済む
  • 人と話す必要がない

デメリット

  • 場所と時間によっては混む
  • 早く取りにいかないと次の人に取り出される

 

手洗い

メリット

  • 汚れが良く落ちる
  • もちろん人に見られない

デメリット

  • 多いと大変
  • 手が荒れる

小分けの洗剤もコンビニで売っているので、短期の滞在ではお勧めです。

 

以上です!

機会があったら、是非コインランドリーを使ってみてくださいね!